必要のない下剤を飲み続けると切れ痔が悪化することがある

(2019年5月14日加筆修正)

子供の頃、ひどい切れ痔だった佐々木みのりです。

切れ痔(裂肛)が治らなくて何年もずーっと通院を続けている

あるいは

切れる度に受診して、薬をもらったら良くなるけど、切れては治り、治ってはまた切れ・・・の繰り返しで、完治しない

という患者さんを多く見かけます。

治らない、繰り返す切れ痔の原因は便通です。

便通を直さずに薬を使っても何度でも切れます。

酸化マグネシウムなどの軟便剤を処方されているケースが多いですが、これ、「便を出す」薬ではなく、「やわらかい便を作る」薬ですよ。

これを飲んでも出始めだけ硬い便が出るというケースも多く、切れるからと、どんどん薬の量を増やすと下痢便が常態化し、肛門が狭くなってしまいます。

慢性の切れ痔(裂肛)の人は、スッキリ排泄できずに便が残っていることが多いため、この「出残り便」を出し切るようにしなければ切れ痔(裂肛)は治らないです。

だってね、どんな飲み薬も出来上がった便には効きませんよ。

ましてや出残り便には効きません。

これから作られる便に効くんです。

腸はちゃんと正常に働いて、良い便を作って出口(肛門)まで送り届けてくれているのに、その送り届けられた便を排出する過程でつまずいているのに、必要の無い下剤を飲むから、かえって切れ痔が悪化するのです。

出残り便が傷を汚染するから治らない。

そのせいで炎症が起こって「見張りイボ」「肛門ポリープ」などの突起物が出来てしまうんです。

マグミットと注入軟膏を使い続けても完治しない

関東から来られた患者さん。

関東の病院で2年ほど通院していましたが、毎回、マグミットと注入軟膏を渡されるだけで完治しないので、意を決して私の外来を受診されました。

1年ほど前から私のブログを読んで、ずーっと悩んでおられたようです。

私はこのまま一生マグミットを飲み続けて生きていかないといけないのか・・・

と毎日不安で押し潰されそうだったそうです。

関東の先生は忙しいのもあり、あまり話をきいてくれず、マグミットを飲んでも切れるようになり・・・。

通院しているのに、どうしてひどくなっていくのか・・・。

と、いつも頭がおしりの事でいっぱいになっていったそうです。

診断の結果は慢性裂肛でした。

酸化マグネシウムを飲んで軟便になり、残った軟便が傷を汚染して切れ痔が慢性化していたのです。

便まみれの肛門に注入軟膏を入れても効果が半減してしまいますし、ちゃんと便を出しさえすれば注入軟膏すら必要ないことがほとんどです。

治ったら通院は必要なくなる

この患者さんに限らずですが、ずーっと通院し続けている人が多いですね・・・。

治療のために必要・・・なんでしょうけど、痔って、治療がうまくいって完治したら通院が必要無くなるんですよ。


 

治ってるんだったらいいんです。

でも患者さんの話を聞いていると、治らずにずーっと通い続けておられます。

ヘタすると2週間に1回のペースで何年も通院している人もいます。

だいたい下剤と注入軟膏がセットで出されて、延々それを使い続けている・・・というケースが多いです。

下剤も必要だったらいいんです。

でも下痢になってるのに、

飲まなくてもちゃんと毎日便が出るのに、

飲んでる人が多いです。

そりゃあ、下痢になりますよ・・・。

下痢便なのに肛門が切れるようになると、肛門が狭くなっている可能性もあります。

そのような状態になると、大抵、手術を勧められます。

えっ?!なんで?!

悪化しないようにと、
ずっと何年も通い続けたのに・・・・

結局、手術って悲しすぎる・・・


何のための通院だったの・・・?

そう言われる患者さんが多いです。

下剤を飲んでいるのに切れる時は残便を疑う

下剤を飲んでるのに切れ痔が治らない・・・

下剤が効いて軟便が出てるのに切れる・・・

という場合、便が残っている可能性があります。

 

出始めだけ硬い・・・という場合は残便の可能性大です。

出始めの便は昨日の出残り便なんです。

残った便は時間が経つと古くなって固まってしまいます。

 

その出残り便が出るときに肛門を傷付けたり、痛みを感じたりします。

そしてまた便が残ると、残った便が傷を汚染します。

これじゃあ、切れ痔(裂肛)も治りません。。。

どんな下剤も出残り便には効きません。

飲んでも切れ痔が治らないからと、どんどん飲む量を増やしても、便はスッキリ出るようになりません。

最後には下痢にして出している患者さんもいますが、下痢便が残るとさらにタチが悪いです。

傷の汚染がすすみ、切れ痔(裂肛)が化膿することもあります。

切れ痔の炎症がひどくなると、肛門が狭くなってしまうので、そうなる前に早めに対処して欲しいです。

下剤が必要ない人が多い

「痔=便秘」

あるいは

「便秘の人が痔になる」

と思っている人が多いですが、実は痔になっている人の8割は毎日便通がある人です。

つまり腸は正常に動いて便を出口(肛門)まで送り届けてくれています。

だけど排泄する過程がうまくいってない。

そうです。

何度も書いている「出残り便秘」です。

残った便には下剤は効きません。

正常に動いている腸を、薬でさらに動かすことになるので、おなかが痛くなったり便がゆるくなったりします。

それ、下剤は必要ないってことなんです。

必要無いのに飲むから、おかしなことになるんですよね・・・。

不要な下剤の乱用は肛門狭窄を作るので、本当に要注意です。

下剤を飲んでも治らない切れ痔
下剤を飲むと悪化する切れ痔

の場合は、出残り便秘の可能性大です。

下剤も痔疾薬も使わなくても切れ痔は治る

当院では切れ痔の治療に下剤や痔疾薬を使うことが非常に少ないです。

ほとんど薬を使いません。

いわゆる「○○注入軟膏」などの痔疾薬すら出さないことが多いです。

診療所特製 手作り軟膏「Sザルベ」で傷を保護するだけで治ってしまいます。

毎日便が出てる人が多いため、下剤も出しません。

間違った排泄習慣を直してもらうことに重点を置いています。

いわゆる医学的な「標準治療」とは違ったことをやっています。

普通は下剤(緩下剤)と痔疾薬で治療するのが標準です。

だから前の先生の治療が間違っていたわけじゃないんです。

ちゃんと教科書通りに標準治療をやっておられます。

でも、それで治らないから、困ってわざわざ遠方から当院を受診されてるわけですよね?

だったら、同じ事やっても治りません(苦笑)

それは前の先生が実証してくれています。

だから私たちは違うアプローチを試みるようにしています。

それが排泄管理、便通指導です。

なぜ切れ痔(裂肛)になったのか?

なぜ治らないのか?

なぜ切れ痔(裂肛)を繰り返すのか?

そこを考え、突き止めて治療を組み立てます。

ちょっと変わった肛門科です。

次の通院は2〜3週間後です

初めて来られた方の次の通院は2〜3週間後です

こちらが提案した治療を自宅で実践してもらって、2〜3週間後に来て頂きます。

そこで切れ痔の場合、治っていることが多いです。

完治終了となります。

でもね、切れ痔(裂肛)は治っても便秘は治ってません。

だから便通の管理だけは続けてもらわなければなりません。

そこは患者さんの自己管理にお任せしています。

自己管理が行き届いている患者さんは、痔を繰り返さないので、受診されることもありません。

特に遠方の患者さんは一度来られて治ったら終わりです。

調子が悪くならないので滅多にお会いすることがありません(笑)

それでも1年に1回、お尻の定期健診に来られる患者さんが増えてきました。

当院のルールで、「1年以上あくと初診扱い」としているため、再診のうちに・・・と来られているケースも多いです。

診療所のセラピードッグ「ラブ」🐾
一番奥がラブです🐶
多頭でトレーニング♪
それぞれ別の指示を出しても従います

\ SHARE /

  • 痔の治療

    治療の第一歩は正しい排泄から。痔の原因となった排泄を直すことから始めます。

    続きを読む

  • 痔を予防するには?

    痔は排便習慣の結果です。毎日スッキリ完全に排便することが痔を予防するために一番大切だと考えています。

    続きを読む

  • 痔と女性の関係

    当院は1998年7月に日本で初めて女医による女性専用の診察時間である「女性のための診察時間」を設置。以来何万人もの女性の痔の悩みに答えてきました。

    続きを読む

  • 大阪肛門科診療所について

    「できるだけ手術をしなくて良いように一生懸命手を尽くす。しかし、いざ手術になったら本当に良い手術を提供できる。」これが理想の肛門診療だと考えています。

    続きを読む