必ずお読みください
この相談フォームは無料相談ではありません。海外や電話が繋がらない時間帯の連絡手段として設けております。
痔に関する相談を頂いた場合はAmebaブログ「みのり先生の診察室 」でお答えさせて頂くことになりますので、
ご了承頂いた上で相談内容をお書き下さい。
ただし個人情報は掲載されません。
またすべてのご相談にお答えするわけではありません。
医師自らが多忙な診療の合間に返答をしていることをご理解頂きますようお願い申し上げます。
電話でのお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
06-6941-0919
痔の種類と治療
痔の症状は大きく3つに分類されます。種類ごとに症状や治療法など詳しく説明します。
-
イボ痔
肛門が膨らんでこぶ状になる病気。
通常の痔核ではでっぱりと出血が主な症状で痛みは軽度ですが、痔核の一種である血栓性外痔核は突然痛みと腫れで発症します。
続きを読む
-
切れ痔
裂肛は肛門に出来たキズ。
排便時の痛みと少量の出血が典型的な症状で、原因は硬便が多数を占めます。初期に適切に治療すれば治りますが、慢性化すると手術が必要になるケースもあります。
続きを読む
-
痔ろう
肛門が化膿する病気。
痔ろうは激痛と発熱で発症し、初期に膿を出すために切開処置が必要なケースが多いです。長期間放置すると痔ろうガンが発生するケースがありますので、注意が必要です。
続きを読む
-
痔の治療
治療の第一歩は正しい排泄から。痔の原因となった排泄を直すことから始めます。
続きを読む
-
痔を予防するには?
痔は排便習慣の結果です。毎日スッキリ完全に排便することが痔を予防するために一番大切だと考えています。
続きを読む
-
痔と女性の関係
当院は1998年7月に日本で初めて女医による女性専用の診察時間である「女性のための診察時間」を設置。以来何万人もの女性の痔の悩みに答えてきました。
続きを読む
-
大阪肛門科診療所について
「できるだけ手術をしなくて良いように一生懸命手を尽くす。しかし、いざ手術になったら本当に良い手術を提供できる。」これが理想の肛門診療だと考えています。
続きを読む