専門外の先生が脱肛と間違えて手術してしまっている3つの痔

当院は自由診療です。
保険が効きません。

保険診療の肛門科に比べると治療費が高いです。

だからと言うわけではないのでしょうがセカンドオピニオンの患者さんが多いです。

あちこちの肛門科(を掲げる施設)を回ってから最後の砦だと思って遠方から受診される患者さんも多いです。(遠方の人ほど本当に困り果てて来られるので悲壮感が漂っていますが・・・)

その相談の多くが「手術だと言われたんですが・・・」というもの。

相談に来られているからには当然、出来れば手術なんて受けたくないという人ばかりです。

そりゃそうですよね😓

手術を受けたい人は、その場で受けてるはずだから、うちの診療所には来られないです😅

 

で、結果どうだったのか・・・?というと・・・

手術なんて必要ないケースがほとんどどころか、痔じゃない!という驚きのケースも結構あって・・・💦

患者さんも衝撃と喜びで涙を流す人も多いです。

そりゃそうですよね。

出来れば手術なんて受けたくない。
手術せずに治るのであれば、そのほうがいい。

というのが本音だと思います。

前にかかった施設と診断が根本的に違うのですが、そのような場合、専門外の先生にかかっておられるケースがほとんどでした。

肛門科って看板に書いてあっても専門とは限りません。

専門かどうかの見分け方も難しいです。

肛門科だけデカデカと掲げている先生でも専門外だったりするケースもあるので、今のクリニックの看板は患者さんにとっては本当に分かりにくいと思いますね。

それでもある程度調べれば分かることが多いです。

肛門科って狭い業界なので私たちにとったら専門かどうかは簡単に分かるんですけどね😓

学会の専門医も「書き替え」が出来た時代もあるので、絶対的な信頼になるとは限りません。

代々肛門専門でやっている歴史のある医院の先生で、専門医の資格を取っていない人もおられますから、一概には言えないのも事実。

私たちが専門かどうか判断するポイントは1つだけ。

肛門専門施設での臨床経験があるかどうか

です。

痔をはじめ肛門疾患については大学でも詳しく学ばないし、大学病院や総合病院の外科でも診る機会がほとんどありません。

ちゃんと勉強しようとすると専門施設に行くしかないんです。

医師の経歴のところに専門施設での勤務実態研修実績があるかどうかで判断出来ます。(見学ではダメ)

その専門施設が分からない・・・と患者さんからよく言われますが、現在、日本で肛門疾患の研修可能な肛門専門施設は10施設くらいでしょうか。

詳しいことは以前書きましたので参考に読んでみて下さい↓

https://osakakoumon.com/column/643/

 

セカンドオピニオンの患者さんの診察をしていて分かったのですが、専門外の先生が痔と間違って手術をしてしまう痔が3つあります。

いずれも肛門の「腫れ」や「でっぱり」があるため「いぼ痔(痔核・脱肛)」と間違えてしまうようです。

肛門から何か出ていたらいぼ痔(痔核・脱肛)だと思い込んでしまうのは患者さんだけではないようです。

その3つの痔とは

1.血栓性外痔核
2.見張りイボ
3.皮垂(ひすい)

です。

血栓性外痔核

以前にも詳しい解説記事を書きました。

お尻の血豆です。

原因は血栓です。

血栓が出来たせいで肛門の外側がまるでいぼ痔(痔核)のように腫れ上がっただけのものです。

血栓が溶けて消えて無くなったら腫れも無くなってしまいます。(あまりにも腫れが大きいと、風船がしぼんだあとのように、たるみが残ることはありますが)

一時的な腫れなので手術しなくても治ります。

だけど、なんせ、ある日突然腫れて、むっちゃ痛かったりするので、患者さんにとっては緊急事態なわけです。

すごい腫れと痛みに誰しも手術を覚悟するようです。

大阪肛門科診療所にも手術を覚悟して入院の荷物まで持って来た患者さんもおられました😓

それくらい見た目も痛さも派手です。

そんな状況で受診して「これはひどい。手術をしなければ治らない。」と医者から言われたら誰でも納得して「お願いします。」という流れになって当然です。

実際に手術を受けてしまっている人も多いと思います。

でも、手術しなくても治ります。

痛みのピークは2〜3日

1週間もすれば腫れはあるけど触ってもさほど痛くないくらいにまで回復します。

痛い時期だけ痛み止めの軟膏を塗って保護したり、本当につらければ痛み止めを飲めば普通に生活は出来ます。

腫れがひくのに1か月くらいかかります。

ちょっと気長に待てば、気付いたら無くなってる!という状況になります。

これを脱肛だと思って(あるいは診断されて)無理矢理中に押し込もうとすると悲惨なことになります(;。;)

腫れて余計に痛くなり、かえって悪化しますし治りも遅くなりますので無理矢理押し込まないで下さいね。

 

私が患者さんにアドバイスしていることは2つ。

1.無理矢理押し込まない
2.お尻を温める

血栓が原因なので温めると血栓が早く溶けてくれます。

湯船にゆっくりつかったり、冬だと尾てい骨のあたりにカイロを当てるといいですよ♪

切らなくても(手術しなくても)治る痔

ニセモノいぼ痔

お尻の風邪

と患者さんに説明しています。

是非、覚えておいて下さいね!

どうか必要の無い手術を受けられないことを願います。

詳しい解説記事はコチラ↓

https://osakakoumon.com/column/756/

見張りイボ

これはいぼ痔(痔核・脱肛)ではなく切れ痔です。

なのに脱肛と診断されて手術をすすめられているケースが本当に多いです。

中には何度も繰り返し手術を受けている患者さんもおられます。

何度手術しても出来る😭

と半泣きの患者さんも多いのですが、だって、そのデキモノの奥に切れ痔があるんですもん。

そこを治さなければ何度でも出来ますよ。

切れ痔の傷に便が入り込んで炎症を起こし腫れているので、まずは便まみれの肛門をキレイにすることが大切です。

毎日便が出ていてもスッキリ出ずに中に残っていたら便秘です。

便秘って便を秘めると漢字で書くでしょう?

文字通り便を秘めてるんです。肛門に(笑)

だから肛門が悪くなって痔になってるんですよ。

その便通を治さずして手術だけ受けても何度でも痔を繰り返して当然です。

だから根本治療は切れ痔の原因となった便通や排泄習慣を直すことなんです。

それをせずに手術だけ受けてるから治らないし、何度も繰り返してるんです。

見張りイボは切れ痔の炎症のせいで出来た皮膚の突起物、皮膚のかたまり、皮膚のたるみです。

一度できてしまったモノは無くなりませんが、これ自体は別に痔ではないので見た目さえ気にならなければ手術の必要はありません。

切れ痔が治ればコリッとして硬かった見張りイボもやわらかくなって皮垂になります。

気にするかしないかは人によりますが、いくら手術でキレイに切除しても切れ痔を繰り返せばまた何度でも出来ますよ😓

解説記事はコチラ↓

https://osakakoumon.com/column/750/

https://osakakoumon.com/column/1167/

皮垂(ひすい、スキンタグ)

これは皮膚のたるみです。

老化でできたモノではありません。

自然に皮膚がたるんだワケでもありません。

何か原因があって出来ます。

その多くが血栓性外痔核見張りイボです。

これらのものの炎症がひいた後に「たるみ」となって残ってしまったものが多いです。

若い女性の場合、見張りイボが皮膚のたるみになって残ってしまったケースが多いため、切れ痔の治療をちゃんとしなければどんどん大きくなっていきますし、別の場所に出来て個数が増えていったりします😢

その都度、手術で切除してもらっている人もいますが、手術をしても切れない肛門にはならないため、何度手術しても何度でも出来ます。

何度も何度も手術を重ねている人もいますが、結果は変わりません。

また繰り返しの手術によって肛門が狭くなってしまっているケースも多いです。

だから安易な手術はオススメしません。

詳しい解説記事はコチラ↓

https://osakakoumon.com/column/781/

手術しても何度でも痔になります

手術は出来てしまった痔を取り除くだけです。

手術をしたからと言って「痔にならない肛門」になりません。

だから肛門に負担をかけるような排泄習慣を繰り返せば何度でも痔になります。

時々「今、手術しておけば二度と痔にならない」「この手術を受ければ一生、痔にならない」と言われて手術を受けたという患者さんが来られるのですが、痔になった原因である便通を治さなければ何度でも痔を繰り返します。

痔は排泄の結果です。

排泄を間違えれば肛門はまた劣化します。

それは当院の100年以上の歴史の中で証明されています。

古い施設なので先代の院長が手術した患者さんが来られることも多いです。

その中で、また痔になっている人となっていない人がいることに改めて気付かされました。

違いは便通です。

ちゃんと便通のコントロールが出来ている人はお尻はキレイなまんまです。

便通を治してない人は、また立派な痔を作って戻ってこられます。

「ここの手術、全然痛くないから何度でも受けられるわ〜」と笑顔で言われる患者さんも多いですが、痛い手術をしたほうが実は患者さんのためになるんじゃないかって反省したくなりましたね😅

だから最近は手術が必要な患者さんにも、まずは便通を治すことから始めてもらいます。

そこがちゃんと出来てから手術を引き受けるようにしています。

その方がキレイに早く治るからです。

そして痛みも少ないです。

便通の管理がちゃんと出来ているかどうかで術後の経過は全然違います。

傷が便まみれだとちゃんと治りません。

ちゃんとキレイに排泄して肛門の中を空っぽにすることは非常に大切です。

だから診療所に来られた患者さんには私たちが提唱する出残り便秘と鈍感便秘について理解をしてもらってから治療に入ります。

https://osakakoumon.com/column/1018/

肛門の手術後のトラブルは専門外の医師によるものがほとんど

他の施設で手術を受けてしまって、そのあとの肛門のトラブルで悩んで受診される患者さんも実は多いです。

やり直しの手術が必要になることもあるのですが、そのようなケースのほとんどが専門外の医師による手術でした。

逆に専門にしている先生の術後はトラブルが無い、非常に少ないです。

手術となると技術の差が大きいですね。

手術こそ選んで受けて欲しいものです。

とは言え手術の前には必ず診察→診断が必要なので、ここで適応を間違えるから手術がうまくいっていないという話もありますが・・・。

必要の無い手術を受けると、かえって肛門の使い勝手が悪くなって、思わぬ症状で苦しむことになります。

肛門が狭くなったり、つっぱって伸びにくい肛門になったり、括約筋を切ってしまって変形や便漏れが起こるようになったり、取り返しの付かないこともあります。

以前Amebaブログ「みのり先生の診察室」で1日3万PVを記録した記事も是非お読み下さい↓

必要のない手術を受けた人の後遺症(リンクを貼れないためAmebaブログ内で検索して下さいね)

だから手術を受ける前にセカンドオピニオンで別の施設をいくつか受診して色々な先生の意見を聞いてみるのもいいと思うのです。

先生によって診断や提案される治療が違う場合、受診することでかえって混乱するかもしれません。

でも混乱してほしいのです。

その中で

自分はどうしたいのか?
誰を信じるのか?

を決めて下さい。

自分で決めるんです。

誰かに決めてもらったり、誰かのススメとかではなく、自分のアタマで考え、ココロで感じてください。

混乱の中から自分で決めたことは結果がどうであれ後悔は生みません。

自己責任の上で納得して受けた手術ですから。

結果を受け入れられるのです。

そして私たちのブログを読んで下さった人には言いたい。知って欲しい。

手術が必要な痔なんてほとんどないことを。

多くの痔が手術しなくても治ることを。

 

当院の手術率は5%以下です。

それくらい少ないです。

痔の大部分は手術しなくても治ります。

手術件数が多いクリニックや手術待ちまで発生しているクリニックの多くが専門外の医師で、手術適応が甘いことが多いです。

どうか数字に踊らされずに冷静に判断して下さいね。

 

まじめに良心的にやっている肛門専門の医師は必要のない手術をしたり、強く手術をすすめたりしないと思います。

きっとあなたの近くにもいるはずです。

探してみて下さい。

 

あなたに合う先生と良い治療に巡り会うことを願っています。


診療所のセラピードッグ「ラブ」💕
上がラブです🐶
ラブは診察室で
たくさんの患者さんを癒しています。

\ SHARE /

  • 痔の治療

    治療の第一歩は正しい排泄から。痔の原因となった排泄を直すことから始めます。

    続きを読む

  • 痔を予防するには?

    痔は排便習慣の結果です。毎日スッキリ完全に排便することが痔を予防するために一番大切だと考えています。

    続きを読む

  • 痔と女性の関係

    当院は1998年7月に日本で初めて女医による女性専用の診察時間である「女性のための診察時間」を設置。以来何万人もの女性の痔の悩みに答えてきました。

    続きを読む

  • 大阪肛門科診療所について

    「できるだけ手術をしなくて良いように一生懸命手を尽くす。しかし、いざ手術になったら本当に良い手術を提供できる。」これが理想の肛門診療だと考えています。

    続きを読む