妊娠中の嵌頓痔核の方から産後の経過報告とご質問

基本的に筆無精な院長の佐々木巌です。

先日「妊娠中の嵌頓痔核について」でメールを取り上げさせて頂いた方から術後経過の報告とご質問がありました。

生来の筆無精が出る前にブログでお返事することにします。

例によって、気になるところをチェックして注釈を付ける方法でお返事しますね!

経過報告のメール

いわお先生

こんにちは。

7月にメールを差し上げて、こちらのブログ記事で取り上げていただいた〇△と申します。

「妊娠中の嵌頓痔核について」

その節は、お返事いただけまして本当にありがとうございます。何度も読み返して、大変心が救われていました

なんとか出産も終わり、育児も少し慣れてきましたので、相談に乗っていただいていた症状についての現状をお伝えしておこうと思い、またメールをさせていただきました。

7月にメールをお送りさせていただいた時は妊娠9ヶ月でしたが、痔がひどくて下から産むのが難しいかもしれないということで、大きい総合病院に転院となり、痔の疼痛管理をかねて出産前から2週間ほど入院となっていました

大きなかんとん痔核が4つほどあって激痛に苦しみ、入院中は毎日午前中にブロック注射の麻酔を打ってもらい、2~3時間だけ楽になる日々でした。

私の希望と、お医者さんの見解もあって、帝王切開での出産となりました。

予定日より3週間早くの出産でしたが、息子が無事生まれ、今はぶくぶく太って元気に育っています

(いわお先生に「子供に迷惑かけたらあかん!」と活をいれていただいていたので、帝王切開の決断はとても悩みましたが…)

入院中、痔核の一つ(血栓性外痔核かも?)は、外科の先生によって切開されましたが、あまり小さくならず、まだどんどん血栓が増えていく、といった状況でした。

痔核が大きいため、「全部とってしまうと、肛門が壊れるよ」と先生には言われました

しかし、入院して2週間経つ頃には、少しずつ肛門が締まる痛みがマシになってきました。

帝王切開での出産後、2~3日経って少し動けるようになってから初めて自分の痔を触って確認しましたが、あきらかにしぼんでいました!

そして、ようやくまともに座れるようになりました。

本当にうれしかったです。

出産後は劇的に良くなる、というのは本当なんだな・・・と実感しました^^;

それから1ヶ月で少しずつしぼんでいき、一番大きいものでもピーク時の1/5ほどの大きさになりました。

診ていただいていた外科の先生は、なるだけ小さくなるのを待ってから、東京に帰って手術」とおっしゃって、紹介状を書いてもらいました。

全周性の外痔核、かつ浮腫性、と先生には言われたのですが、いわお先生にも伝わるでしょうか?

出産して約2ヶ月、今の状態としては、切開した痔核は消え、残り3つの痔核はぷよぷよとした状態で残っています。

肛門の周囲が全部このぷよぷよの状態です。

つまり、穴の状態は見えないです。(涙)

痛みはまったくありません。

これはスキンタグというものでしょうか。

それにしては、ぷよぷよとしてて、しわしわとはなっていないんです。

また、すでに痛みはなく、日常生活をするには大きな支障はないので、このぷよぷよの元(?痔核の切除と肛門再建?の手術は、審美目的のもの(保険のきかないもの)になるのでしょうか。

子供が離乳食を始める頃には、手術をしてもらうために病院にかかりたいと思っているのですが、どういった治療になるのか、見当がつきません^^:

質問ばかりで申し訳ないです。

もしまたお時間があれば、ご教授いただけますと幸いです。

今回の件で、闘病&妊娠日記がてら、痔についてつぶやくTwitterアカウントを作ったのですが、数人の妊婦さんから、妊娠中のかんとん痔核について相談のダイレクトメールをもらったり、同じく痔について悩む方との情報交換や励ましあいをしていました

痔で深刻に悩んでいる妊婦さんがこんなにも多いのかと驚いています。

掲載してもらったブログ記事が、そんな妊婦さんの救いになればいいなぁと思っています

お忙しいところ、長文失礼いたしました!

お返事

まずはご出産おめでとうございます!
お子さんが元気に育つことを願っています。

大変心が救われていました

そう言っていただけると嬉しいです。

痔がひどくて下から産むのが難しいかもしれない

痔が原因で通常分娩を諦めることがあるのですね、ちょっと複雑です・・

痔の疼痛管理をかねて出産前から2週間ほど入院・・・入院中は毎日午前中にブロック注射の麻酔を打ってもらい、2~3時間だけ楽になる日々

本格的な対応を受けておられますね。

やはり相当症状が厳しかったのですね、今更なんですが。

3週間早くの出産でしたが、息子が無事生まれ、今はぶくぶく太って元気に育っています。

はい、もうこれが一番大切ですね。良かった。

いわお先生に「子供に迷惑かけたらあかん!」と活をいれていただいていたので、帝王切開の決断はとても悩みましたが…

活を入れたつもりもないんですが、いずれにせよ主治医の先生に適切にご判断いただいたものと思います。

入院中、痔核の一つ(血栓性外痔核かも?)は、外科の先生によって切開されましたが、あまり小さくならず、まだどんどん血栓が増えていく、といった状況でした。

血栓は取り残すと、そこから再び腫れることを多く経験します。

今回のような酷いケースでは尚更かも知れません。

「全部とってしまうと、肛門が壊れるよ」と先生には言われました

うーん。

私は妊婦さんの血栓切除は経験がありませんし、また取らない方針ですから、ここで安易な批評は控えます。

でも、危険があること知っており無理をしないという主治医の態度に賛成です。

出産後は劇的に良くなる、というのは本当なんだな・・・と実感

はい、本当ですよ(笑)。

主治医はこれを知っていて無理しなかったのだと思います。

なるだけ小さくなるのを待ってから、東京に帰って手術」とおっしゃって、紹介状・・

この言葉から、できるだけ小さな手術を望んでおられる主治医の態度が見えます。

おそらく先生の本音は「完全に良くなって手術が要らなくなったらいいな」ということだと思います。

私も同感です。

全周性の外痔核、かつ浮腫性、と先生には言われたのですが、いわお先生にも伝わるでしょうか?

はい、雰囲気分かります。

これはスキンタグというものでしょうか。

それにしては、ぷよぷよとしてて、しわしわとはなっていないんです。

個人的にはスキンタグと外痔核を区別する明瞭な境界線はないと考えます。

区別の基準の例を挙げるなら、例えば「より多くを占めるのが皮膚の成分なのか(皮垂)、痔核の成分なのか(外痔核)」だったり、「手術の適応がある場合には外痔核、手術不要なら皮垂と呼ぶ」だったりします。

だから今回のケースは現在のところどちらの呼び方もOKなのかもしれません。

診察していないから分からないのですが。

ちなみに、手術の適応がある、とは、そのぷよぷよによる具体的な不便があって、ぷよぷよは手術しない限りずっと治らないものであって、手術によってその不便を確実に取り除くことができる、と言う意味です。

今回のケースではぷよぷよに関して「できるだけ小さくなるのを待って」と言われているわけですから、主治医はこれからもっと小さくなる可能性があると考えているのです。

小さくなった結果しわしわになるかも知れないのです。

ですから私からも、「これ以上小さくならない!」というところまで待って、それから本当に手術するのかどうかを考える、という態度をお勧めします。

それまでは手術するかどうかは決めずにおいた方が、おしりのためには良いと考えます。

日常生活をするには大きな支障はない・・

・・はい。

ならば、当面はしぼむのを待つ訳ですね。

注意してほしいのは、頭の中が手術のことで一杯にならないように注意することです。

そうでないと、冷静に判断できなくなる場合があります。

痔核の切除と肛門再建?の手術は、審美目的のもの(保険のきかないもの)になるのでしょうか。

保険診療のことは詳しくありませんが、私は審美目的での痔の手術に反対です!

見てくれよりも機能が大事です。

今日は「(手術をしなければいけないという)思い込みでおしりに迷惑かけたらアカン!」と言いたいです(笑)

手術をしてもらうために病院にかかりたいと思っているのですが、どういった治療になるのか、見当がつきません^^:

その施設の考えに則った手術を受けることになるのです。

施設によって、日帰りだったり入院だったり、入院期間も短期から1週間程度まであり得ます。

でも一番大切なのは、本当に手術をするのかどうか、です。

くれぐれも落ち着いてご判断をされるようアドバイスさせていただきます。

掲載してもらったブログ記事が、そんな妊婦さんの救いになればいいなぁと思っています

ありがとうございます!

きっとこの記事を読まれる方は、あなたのその言葉に励まされると思います!

手術をしたら次回は大丈夫か?

出産でできた痔の手術を希望する方に

「どうして手術にこだわるのか・・?」

を尋ねると、みなさん「次の妊娠で同じ目に合いたくないから!」とおっしゃいます。

お気持ちは分かります。

が、手術をしたら次回は大丈夫か?というと、その保証はありません。

確かに可能性は下がるかもしれませんが何ごとも絶対というのはありませんから。

「じゃ、どうすれば良いの?」

これまでの経験では大まかに2種類の方を経験しました。

  1. さっさと手術する。次の出産で万一また痔になってしまったら、その時に考える。
  2. 全部産み終わるまでは我慢して痔と付き合う。産み終わったら考える。

個人的にはどちらも正しいと考えます。

もちろん、手術適応だと判断される場合に限ってのことですが。(手術適応については上の記述を参照してください)

まとめ:本当に手術が必要なのか?

もう一度、赤字のところを読み返してみてください。

その時期が来たら、主治医の意見を聞きながら手術が必要なのかどうか、どうぞ落ち着いて判断してください。

良い治療を受けられることを祈ります。

\ SHARE /

  • 痔の治療

    治療の第一歩は正しい排泄から。痔の原因となった排泄を直すことから始めます。

    続きを読む

  • 痔を予防するには?

    痔は排便習慣の結果です。毎日スッキリ完全に排便することが痔を予防するために一番大切だと考えています。

    続きを読む

  • 痔と女性の関係

    当院は1998年7月に日本で初めて女医による女性専用の診察時間である「女性のための診察時間」を設置。以来何万人もの女性の痔の悩みに答えてきました。

    続きを読む

  • 大阪肛門科診療所について

    「できるだけ手術をしなくて良いように一生懸命手を尽くす。しかし、いざ手術になったら本当に良い手術を提供できる。」これが理想の肛門診療だと考えています。

    続きを読む