出残り便秘の治療は一生続くのか?

院長の佐々木巌です。

出残り便秘という言葉は当院の造語で、医学用語ではありません

この病態に使用するべき正式な医学用語もあるのですが、その用語は複数の解釈があるため、使うと定義の問題で混乱を来します。

私たちが伝えたいのは治療や考え方です。

定義の問題で他のドクターと闘うのはエネルギーの無駄遣いだと考え出残り便秘という説明用の造語を作りました。

でも出残り便秘という言葉まで定義でゴチャゴチャするのはもうイヤなので、勝手な解釈で使えないように商標登録したのです(笑)。

出残り便秘についてはこちらをご参照ください。

「出残り便秘・鈍感便秘 〜その残便感は便秘かもしれない〜」
 

今回はメールでご質問を頂きました。

出残り便秘の治療は一生続くのか?

というご質問です。

ブログの記事をお返事に替えさせていただこうと思います。

メールでのご質問

1日に6回以上排便があり、異常だと思いネットで検索して先生のブログを読んで、遠方ですが思い切って受診しようと思い予約しました。

まさしく出残り便秘の重症だと思います。

ここ2カ月以上前から夜中から朝方にかけて便意のために寝れない日々が続き先日心療内科で受診してもらったら鬱といわれました。

消化器科では、過敏性大腸炎と言われて薬をもらいましたが効き目は今のところありません。

なので藁にもすがる思いです。

座薬で治療ということですが、ずーっと一生使い続けるのでしょうか?

それが心配でメールしました。

これまでに2回内痔核の手術をして、このまま生活していると、また再発を繰り返すと思います。

先生よろしくお願い申し上げます。

お返事

メール拝見しました。
そうですね。

坐薬が必要で、かつ、十分な効果があるなら、一生続けた方が快適でしょう。

無理して坐薬を止めて、その結果、辛い症状が出るのなら、また痔になってしまうのなら、坐薬を使って快適に過ごすという選択をしても構わないと私は考えています。

ちなみに過敏性腸症候群と診断されていた患者さんについて書いた記事がありますので、こちらもご参照ください。

「便秘を治したら過敏性腸症候群が治った患者さん」

 

よくこういう例え話をします。

高齢になって足が不自由になってきて杖をつく人がいます。

杖をつき始めるとおそらく元には戻れず、一生杖をついて生活することになります。

しかし、ご本人には足が不自由だという自覚がありますので、杖もやむを得ないという覚悟があります。

杖を使ってでも今より便利に過ごそうという意志もあるでしょう。

あと身の回りで杖をついている方を何度も見ていますよね、これが大きいと思います。

だから一生止められないかも知れないけれど杖を受け入れることができます

では、排便の機能が悪い方はどうでしょうか?

ご自身以外に同じような人がいるのか知りませんし分かりませんから、正直、不安だと思います

でもどんなに不安でも、結局のところ、本当に不便しているのなら、辛いのなら不足している排泄機能をカバーするために治療せざるを得ないと思います。

じゃあ、どこまで機能が落ちたら、どれくらい辛ければ治療をはじめるのか?

いまのところ明確な決まりはありません。

医者の立場で、乱暴な言い方を許していただければ、究極のところ死ななきゃいいとも言えます。

現実的にはご自身が「もうイヤ!」となったらひとつの潮時でしょうか。

それだって、限界ギリギリまで粘るのも、諦めてサッサと治療をはじめるのもご本人の自由です。

普段当院が行っている治療は、便通の治療をしている状態と、それまでの治療していない状態を体験していただくこと。

その後継続するか中止するかは相談のうえ決めています。

どちらを選ぶかはあくまでもご本人次第だと思います。

まとめ 治療はご自身の意志に基づいて行う

要は「辛い症状を改善したい」という意志があれば治療する意志が弱まれば治療を止める人もいる、ということです。

治療を止めた結果、また「辛い症状を改善したい」と思えば治療を再開し、これを繰り返して継続治療を受け入れるという方もおられます。

このように当院はご本人の意志を尊重する方針です。

ご理解の上、受診を検討してください。

 

\ SHARE /

  • 痔の治療

    治療の第一歩は正しい排泄から。痔の原因となった排泄を直すことから始めます。

    続きを読む

  • 痔を予防するには?

    痔は排便習慣の結果です。毎日スッキリ完全に排便することが痔を予防するために一番大切だと考えています。

    続きを読む

  • 痔と女性の関係

    当院は1998年7月に日本で初めて女医による女性専用の診察時間である「女性のための診察時間」を設置。以来何万人もの女性の痔の悩みに答えてきました。

    続きを読む

  • 大阪肛門科診療所について

    「できるだけ手術をしなくて良いように一生懸命手を尽くす。しかし、いざ手術になったら本当に良い手術を提供できる。」これが理想の肛門診療だと考えています。

    続きを読む